事業内容
テナントやオフィスの電気設備のことならお任せください!
弊社では、経験豊富な電気技術者による自社施工をモットーに、第一種電気工事士による品質の高い電気工事でお客様のご要望にお応えいたします。
- テナントや店舗、オフィス、倉庫など業務用施設の電気工事
- 小規模~中規模施設までの電気工事
- 低圧受電、高圧受電に対応

電気工事店をお探しなら、
ぜひ弊社にお任せください!
「電気工事を依頼して良かった!」と言っていただける仕事をいたします。

構内電気設備工事
照明の修理、交換、追加など
- LED照明の導入
- 点灯しない照明の修理
- 照明器具の交換
- 照明の増設
- 照明器具の移動
- スイッチの移動
- 照明器具の点滅の変更
- 工場内のレースウエイの照明の新設、創設、移設
など

コンセントの設置、追加、交換など
- 分電盤からのコンセントの追加
- パソコン専用のコンセントの設置
- ブレーカーが落ちるのを防ぐためのコンセントの設置
- 古くなったコンセントの交換
※コンセントの寿命はおよそ10年と言われています。古いコンセントを使用してご心配の場合は、弊社にご相談ください。
スイッチの修理、交換など
- 老朽化もしくは故障しているスイッチの交換
- 照明や換気扇などがON(もしくはOFF)の状態の時に、内臓のパイロットランプが点灯する「オンピカスイッチ」(もしくは「オフピカスイッチ」)に交換
- スイッチがOFFの時、ランプが点灯する「ほたるスイッチ」に交換
※スイッチの寿命はおよそ10年です。スイッチの交換は弊社にお任せください。
OAフロア(フリーアクセスフロア)工事や電線モールのレイアウト変更
- OAフロアのコンセント位置の変更
- OAフロア内のコンセントの増設
- OAフロア内のLANケーブル位置の変更と回線の増設
など
分電盤の交換、移設
- 分電盤の容量不足や回線不足を解消するための設備変更
(分電盤または主幹ブレーカーの交換、幹線ケーブルの張り替え、契約変更など) - 老朽化もしくは故障したブレーカーの交換
低圧回路の絶縁測定と修理
- 漏電遮断器(ELB)による切断(停電)が頻発している場合の漏電個所の特定と修理
- 電気主任技術者の定期点検で指摘された、絶縁の悪い回路の改修
機械設備の増設・減設
- 生産機械設備などの新設や増設に伴う、専用回路の電源接続工事
(単相200V・三相3線200V)
電気自動車向けの充電ステーションの設置
- 電気自動車(EV、PHEV)導入に伴う、充電ステーションの設置工事
屋外外灯の交換
- 外灯(水銀灯、灯光器など)のランプ交換
- LED照明の導入
(LED照明は、省エネや電気料金削減に役立ちます)
など
電気の引き込み
- 電気が受電できていない場所への電気の引き込み
- 電気のない場所への防犯カメラなどの設置のための電気の引き込み
仮設電力の引き込み
- 工事現場での仮設電灯や動力の引き込み
- 仮設現場事務所内の配線工事
など
各種設備の導入
業務用パッケージエアコンの設置
- エアコンの設置
(搬入、据え付け、撤去など) - 老朽化によるエアコンのリプレース
※エアコン関連工事は、提携業者による作業を含んでいます。
電化製品の導入
- 事業所内、店舗内の電化製品のリプレース
(電化製品の搬入、据え付け、撤去など)
高圧受電設備(キュービクル)
高圧受電設備(キュービクル)
電気主任技術者から、経年劣化による高圧気中負荷開閉器(PAS)および高圧ケーブル、変圧器、進相コンデンサの交換の指摘があった場合、弊社にご相談ください。
- 高圧気中負荷開閉器(PAS)および引き込み高圧ケーブル交換
- 変圧器(トランス)、開閉器、継電器、進相コンデンサの交換といったキュービクルの改修
※キュービクルの改修は提携業者による作業を含んでいます。

キュービクル式高圧受変電設備改修変圧器(トランス)・開閉器・継電器・進相コンデンサの交換
電気主任技術者より、経年劣化により変圧器・進相コンデンサの交換の指摘があった。設備の増加による変圧器・進相コンデンサのランクアップが必要になった。
※キュービクル改修は提携業者による作業を含んでおります。
A種、B種、E種接地工事
LA(避雷器)の接地や自家用電気設備用の接地(A種、B種、E種)の接地抵抗測定値が悪く、接地工事の改修が必要な場合も対応いたします。